2018年1月26日金曜日
- okuiakiofficial
- 2018年1月26日
- 読了時間: 1分

アボカドは好きだけど、食べるたびに種がもったいなあって思っちゃう。
雑誌にのっていた「アボカドの種茶」が気になってやってみた。
皮つきのまま種のよごれを拭きとって、スライスして、煮出す。
茶色の皮も大事な栄養素で捨てちゃいけない。
ここに、ポリフェノールが入っているっぽい。
読んだとおりに30分以上煮出してみたけど、あまり色が出なかった。
ほんとうは赤くなるらしい。
この写真のアボカドはフリー素材の写真なので、ちゃんと大きな種だけど
食べたアボカドは、種も実もやせ気味だった。
次回は、フリー素材に選ばれるくらいの立派なアボカドちゃんで試してみたい。
種、やっぱりすごいなあ。
基本的には捨てちゃうけれど、カボチャもスイカもゴーヤーの種たちも、食べられるものねえ。
梅や桃の種のなかにある仁も、おいしくて好きだった。
と、いいつつ、さっき捨てちゃった金柑の種のことを思い出していた。
あの子たちも、食べられたのかしら・・・
Comentarios