別に買ったわけではないんですけど。
とにかく懐かしくなっちゃう「かるめ焼き」です。
子供のころ、京都へ遊びに行くと、八坂神社に並んでいる屋台のなかには必ずと言っていいほど、かるめ焼き屋さんがいて、実演販売していた。
初めて食べたとき、すごく堅いものを想像して食べたのに、口の中であっという間に崩れた感じと、食べたことのない素朴な味わいに感動しちゃったのです。
何より、つくってるときが不思議で。いきなりふくれあがるんだよねえ。
言ってみれば、砂糖のかたまりだと思うんですけど、私にとっては雪が固まったような・・・なんかそういうイメージがありました。
かるめ焼きの道具も、魔法の道具みたいだったなあ。
私が、今の子供だったら、何を好きになってるだろうなあ。
