お正月に、ちょっと張り切って(場所的にも、金額的にも、カロリー的にも)食べちゃったアップルパイ。
正しいメニュー表記がなんだったのかは忘れちゃったのだけど、「ひと手間」の素晴らしさに感動したのだった。
アップルパイとバニラアイス・・・じゃなくて、周りを囲むようについているチョコレートのデコレーションに感動したのです。
ソースじゃなくて、カスタード(だと思う)なの。
クリームのような堅さがあるおかげで、なんと言いますか、甘いだけじゃない!
私は、こういう飾りは基本的に余計な甘さだと思っちゃうタイプです。
でも、この日は、ちゃんとチョコもつけていただきました。
パイもパリパリサクサクしていて、おいしかったなあ。
最近、「ひと手間」を大切にしなくちゃいけないのだと、いろんな場面で思います。
そして、それを共有できない人と話していると、お腹がキューーーーっとして、せつなくなります。
見えないけど、気づかれないかもしれないけど・・・だけど、「そこ」なんだよねーって思う。
「そこ」
それは、底。
絶対に、底がしっかりしていると、素晴らしい何かになるのだと信じたい。